園だより
2025.09.16
誕生会
※写真は本日ではなく、今年度に入ってからの写真です。お誕生会の雰囲気が伝わったら嬉しいです♪
皆さん、お誕生日おめでとう!
今日は9月生まれの子どもたちのお誕生会でした。
いつもは大講堂で行いますが、冷房がないため、夏の間は園舎内のスペースを活用して開催しています。
子どもにとってお誕生日と言えば、ケーキ、美味しいお料理、プレゼント…そして温かい家族団らんの時間。
幸せいっぱいのお顔をしている子どもたちを見ると、私たち大人もとっても幸せな気持ちになりますね。
さて、幸せそうにしている我が子のお顔を見て、保護者の皆さんは何を考えているのかな?
私はいつも、そのことを思います。
お母さんに宿った日のこと、生まれた日のこと、生まれてから今日までのいろいろなこと…
喜びもたくさんある、苦しみや不安もたくさんある。
後悔もたくさんある。
これまで悩んできたこと、今悩んでいること。
これからのこと。
(お家の皆さんは、どんなときも本当によく子育てに努めてくださっていると思います。毎日本当にお疲れさまです)
子育ても教育も、正解があるようで無いのが苦しいところですね。
子ども(いのち、人間)は一人ひとり違うので、答えが人の数だけあるということですよね。
親や先生は、最終的には自分で考え、自分で判断していくしか方法が無い。
それはとっても怖いことですね。
親なら我が子の、先生なら園児一人ひとりの人生を背負うというのは、とても怖いことです。
そして、責任の重いことです。
でも、私は確信しています。
子どもたちは、日々成長しています。
園庭開放に来てくれたときのこと、初めて高田幼稚園を訪ねてくれたときのこと、それはついこの間のことなのに、まるでもう遠い昔のことのように…子どもたちはこんなにも成長してくれました。
「いつの間にか、こんなに大きくなったんだね」
しみじみとそう思います。
私たち大人が思うよりも、子どもたちは強く逞しく成長しています。
希望をもって、元気いっぱいに毎日を過ごしてくれています。
ですから、保護者の皆さん、安心していてくださいね。
ぜひ、子どもたちのこれからの成長も楽しみにしていてください。
この2学期も、さらに花開く子どもたち一人ひとりの活躍をしっかりサポートしていきたいと思います。
もう一度。
大切な大切な子どもたち、お誕生日おめでとう!
そして、ありがとう。